|
はじめに 2015(H27)年 4月
気象衛星NOAAからの雲画像を受信して天気を予想する。その「わくわく感」がたまらなくイイです!
メディアが報じる「気象情報、大気の状況」や当地の「観天望気※」を参考に、自然の不思議を実感できるのは楽しいことです。
私のNOAA初受信は、1994年(H 6年)4月6日 18:30 NOAA-10 ( 137.500 MHz ) でした。
ここでは、気象衛星NOAAのAPT電波(137MHz帯)を毎日受信し、概ね「日本列島付近」を切り取り掲載します。
※なお、当地の「観天望気」は、こちらに掲載しました。←クリック一発
【1】 NOAAは「ノア」と読みます。
米国海洋大気庁「National Oceanic and Atmospheric Administration」の略称です。
【2】 APTは、気象衛星NOAAから送られる「雲画像ファックス(WFM電波)」 (Automatic Picture Transmission)の略称です。
APT電波の変調方式は、副搬送波周波数変調(SCFM)です。
すなわち、2.40kHzの副搬送波(サブキャリア、sub carrier)をセンサーからのベース信号で振幅変調し、この副搬送波で
137MHz帯の主搬送波(キャリア、carrier)を周波数変調(WFM:周波数偏移は50kHz)しています。(右旋回円偏波
CW )
気象衛星NOAAの信号は、ドップラー効果を受けて、137MHz帯の主搬送波中心周波数が約±3kHzずれます。
しかしFM変調信号であるため、受信音はほとんど変化(影響)はありません。ただ「受信する画像」の「画質」に影響します。
したがって、ドップラー効果を打ち消す円偏波アンテナ(ターンスタイル、QFH型等)の使用が有効です。
注: 右旋回偏波(CW: clockwise)、左旋回偏波(CCW:
counter clockwise)
【3】 下の雲画像はフリーソフト「WXtoImg」(WX to Image)による、赤外線多重波長解析(疑似カラー)などの画像です。
WXtoImg 取扱マニュアル(日本語版)へのリンク ← クリック一発。
【4】 画像サイズの拡大・縮小 (PC画面)
キーボードから、拡大(Ctrl と+)、 縮小(Ctrl と-)、100%(Ctrl とゼロ) を入力すれば、画像サイズの変更ができます。
【5】 受信システム(参考)
受信 A N T : QFH-type (自作品の製作事例) 、 および QFH-137 (市販品の組立事例) ←クリック一発
受 信 機 : R 139 取説、調整、回路図など 、 および R 139 (ARRL紹介資料) ←クリック一発
【6】 現役・運用している気象衛星NOAAは!
・気象衛星NOAAは、地球を高度約850km 、 約90分で一周 しています。 [ 太陽に同期して極軌道周回 ] 。
地上分解能が約4km(@APT)、視野は約3,000 km です。 (2015年 4月現在、運用中の衛星は、NOAA
15、18、19)
NOAA15→137.620 MHz NOAA18→137.9125 MHz NOAA19→137.100 MHz
・このHPに掲載した画像は、元画像(受信画像/約2.4MB)の日本付近を切り取り、約 1.2 MBに容量圧縮
してから掲載しています。 したがって、上記の地上分解能よりは、低下しています。
・気象衛星NOAAの運用状況サイト 日本・気象庁気象衛星サイト ← クリック一発。
(注釈) TCA: Time of Closest Approach ・・・・・・・・・・・・ (至近点時刻)
APT: Automatic Picture Transmission ・・・・・・・・ (自動画像伝送)
AOS: Acquisition Of Signal ・・・・・・・・・・・・・・・・ (衛星からの信号入感の瞬間)
LOS: Loss Of Signal ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (衛星からの信号消滅の瞬間)
※※ では、この下に雲画像がありますので、スクロールして、ご覧ください ※※
▼ 毎日の「気象コメント」は、[日本気象協会HP] を参考に作成しています。
詳しくは、tenki.jp[日本気象協会HP] をご覧ください。← クリック一発。
5月へ ←クリック
H 27年 4月 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クリック→ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2016年 1月へ 2月へ 3月へ 4月へ 5月へ 6月へ 7月へ 8月へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ ←クリック
過去画像へ 2015年 3月へ 4月へ 5月へ 6月へ 7月へ 8月へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ ←クリック
-----------------------------------------------------------------------------
▼平成27年4月30日 (旧歴 3月 12日) |
![]() (木) ![]() 午後も北海道から近畿にかけ ては広い範囲で晴れる見込み です。 気温はきょうも高めで、札幌で は25度を超えて、今年初めて の夏日になっています。 北海道と東北では7月並みの暑 さになる所もあるでしょう。 一方、中国、四国と九州では雲 が多く、あちらこちらで雨が降る 見込みです。四国や九州では雷 雨になる所もあります。 九州では激しい雨にご注意くだ さい。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月29日 (旧歴 3月 11日) 【 昭和の日 】 |
![]() (水) ![]() 沖縄や九州、中国、四国は雲が 多く、あちらこちらで雨が降るで しょう。 近畿から関東は晴れ間がでま すが、にわか雨の所があります ので、お出かけは傘があると安 心です。 東北と北海道は、おおむね晴れ て、行楽日和になるでしょう。 日中の気温は、きのうほどは上が りませんが、この時期としては高 めです。 東北北部や北海道では6月下旬 から7月並みの暑さの所もありそ うです。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月28日 (旧歴 3月 10日) |
![]() (火) ![]() きょうは、沖縄や九州で午後から 雨が降るでしょう。 特に沖縄は、雷を伴った激しい雨 にご注意ください。 関東や甲信の山沿いでも、一時的 に雨が降りそうです。 そのほかの所は広く晴れて、夏を 思わせる暑さが続くでしょう。 北海道は季節外れの暑さは収まり ますが、それでも6月並みの気温と なりそうです。 また、紫外線が強くなっています。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月27日 (旧歴 3月 9日) |
![]() (月) ![]() あすも本州付近は高気圧に覆われる 見込みです。 北海道から中国、四国にかけておお むね晴れるでしょう。 ただ、関東甲信は午後は大気の状態 が不安定で、にわか雨の所がある見 込みです。 九州は雲が広がりやすく、昼頃からは 雨の降る所があるでしょう。 最高気温はきょうとほぼ同じ所が多く、 各地で初夏の陽気が続きますが、北 海道では季節はずれの暑さは収まる 見込みです。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月26日 (旧歴 3月 8日) |
![]() (日) ![]() 全国的に晴れて、東海から西は 汗ばむ陽気でしょう。 沖縄から東北は日差しがたっぷ りで、急な雨が降ることもありま せん。紫外線が強くなっています ので、外出の際は帽子や日焼け 止めなどで対策をしましょう。 北海道もおおむね晴れますが、 南風が強く吹く見込みです。 最高気温は北海道と東北は20度 前後で、関東から西は23度から 26度の所が多いでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月25日 (旧歴 3月 7日) |
![]() (土) ![]() お出かけ日和、レジャー日和です が、寒気が通過する関東周辺は 局地的な雨や雷が予想されます。 全国的には、高気圧に覆われて 晴れる所が多いでしょう。 東海から九州は、よく晴れる見込 みです。 沖縄では雲の多い一日でしょう。 最高気温は、北海道は15度前後、 東北と北陸は20度前後で、過ごし やすい陽気でしょう。 関東から九州、沖縄は20度から25 度の所が多い見込みです。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月24日 (旧歴 3月 6日) #1 |
![]() (金) ![]() 広く高気圧に覆われて、九州から 関東と東北南部にかけては晴れの 天気が続くでしょう。 東北北部と北海道は、前線が通過 する影響で雲がかかりやすく、所々 でにわか雨がある見込みです。 午後のお出かけは傘があると安心 です。南よりの風も強まるでしょう。 最高気温は23度前後の所が多く 初夏の陽気が続く見込みです。 九州から東北は夕方までは長袖一 枚で十分でしょう。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月23日 (旧歴 3月 5日) |
![]() (木) ![]() きょうは、北海道から九州、沖縄 まで広い範囲で晴れて、昼間は 過ごしやすくなりそうです。 ただ、関東甲信は寒気を伴った 気圧の谷が通過するため、大気 の状態がやや不安定です。 夕方にかけてにわか雨の所があ り、雷が鳴ることもあるでしょう。 急に空が暗くなったり、涼しい風が 吹いたりしたら発達した雨雲が近 づくサインです。 早めに建物の中に避難するように してください。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月22日 (旧歴 3月 4日) #1 |
![]() (水) ![]() きょうは広い範囲で快適な陽気に なります。 九州から東北にかけて、日中はお おむね晴れて、気温は20度くらい まで上がる見込みです。 風も穏やかで、過ごしやすいでしょ う。 北海道は、朝までは雨の所があり ますが、昼ごろから暖かな日差しが 降り注ぎます。 ここ3週間ほど西日本を中心にスッ キリしない天気が続きましたが、こ の先しばらくは全国的に晴れる日が 多くなるでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月21日 (旧歴 3月 3日) |
![]() (火) ![]() きょうは天気が回復に向かうでしょう。 関東では昼前まで弱い雨の残る所が ありますが、その他は朝のうちにやん で、午後は広い範囲で日差しが戻る 見込みです。 最高気温は関東から西では20度前後 の所が多く、過ごしやすいでしょう。 北陸や東北、北海道は15度くらいの所 が多い見込みです。 北陸や信越はきのうより10度以上低く なる所があり、日中も肌寒く感じられそ うです。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月20日 (旧歴 3月 2日) 【穀雨】 |
![]() (月) ![]() きょうの未明に、鹿児島県の徳之島 では1時間におよそ80ミリの猛烈な雨 が降ったとみられ、50年に一度の大雨 となっています。 きょうは、発達中の低気圧が日本海を 北東に進むため、広い範囲で雨が降る でしょう。 特に、西日本から東日本の太平洋側 では、局地的に非常に激しい雨が降り、 大雨となるおそれがあります。 また、落雷や竜巻などの激しい突風に も注意が必要です。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月19日 (旧歴 3月 1日) |
![]() (日) ![]() きょうは前線が大陸から山陰沖へ 延びてくるでしょう。 この前線に向かって暖かく湿った 空気が入ります。 九州から東海、北陸にかけて雨の 降る所が多く、九州では雷が鳴る こともありそうです。 関東は晴れ間もありますが、次第に 雲が増えて、午後は所々で雨となる でしょう。 東北は大体晴れますが、北海道は 雨や雪が降る所もある見込みです。 沖縄は雨や雷雨になるでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月18日 (旧歴 2月30日) |
![]() (土) ![]() 午後は、湿った空気が流れ込む 九州では次第に雲が多くなり、所 々で雨が降るでしょう。 雷が鳴る所もありそうです。 中国、四国でも雨の降る所がある でしょう。 近畿から東北南部は、おおむね晴 れの天気が続きます。 東北北部と北海道はにわか雨に 注意が必要です。 最高気温は、九州から関東、東北 南部で25度から20度くらい。 東北北部と北海道は15度くらいの 見込みです。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月17日 (旧歴 2月29日) |
![]() (金) ![]() 関東を中心に夜にかけて大気の 状態が非常に不安定となるでしょ う。 突然空が暗くなったり、冷たい風 が吹いてきたりするのは、カミナリ 雲が近づいているサインです。 落雷や急に降る強い雨にご注意 ください。 晴れ間のでる東海も午後3時くら いまでは局地的な雷雨の可能性 があります。 東北や北海道も雨雲がかかりや すいでしょう。 九州から近畿は午後は晴れる見 込みです。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月16日 (旧歴 2月28日) #1 |
![]() (木) ![]() 本州付近は広い範囲で晴れてい ます。 東海や北陸、関東は午後も日差 しがあって、ポカポカ陽気でしょう。 きのうのような雷雨の心配もなさ そうです。 東北や北海道も晴れ間が出るで しょう。 ただ、天気は早くも西からゆっくり と下り坂に向かいます。 九州から近畿は夕方以降、にわ か雨や雷雨の所がありそうです。 あすは東海から北海道を中心に、 にわか雨や雷雨があるでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月15日 (旧歴 2月27日) |
![]() (水) ![]() きょうは、寒気を伴った低気圧が 西日本から東日本へ進みます。 九州から関東の広い範囲で大気 の状態が非常に不安定となるで しょう。 今夜にかけては晴れ間もありますが 所々で雨や雷雨がある見込みです。 急な強い雨や落雷、竜巻などの激し い突風、ヒョウに注意して下さい。 東北と北海道も別の低気圧の影響 で広い範囲で雨が降るでしょう。 東北では雷を伴う所もある見込み です。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月14日 (旧歴 2月26) #1 |
![]() (火) ![]() 上空に寒気が流れ込み、大気の 状態が不安定になっています。 きょうは、西日本を中心に所々で カミナリ雲が発達するでしょう。 九州から近畿にかけては晴れ間 も出ますが、急な強い雨や落雷、 突風など、空模様の変化に注意 が必要です。 東海から関東・北陸は雨が降りや すく、午後は雨脚が強まる所もあ る見込みです。 東北は朝晩を中心に雨でしょう。 北海道と沖縄は晴れる見込みです。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月13日 (旧歴 2月25) #2 |
![]() (月) ![]() 関東はお帰りの時間にかけて降り 方が強まる見込みです。 東北は夕方からは雨雲がかかり そうです。 気温は平年並みか低い所が多く、 特に関東は冬のような寒さでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月13日 (旧歴 2月25) #1 |
![]() (月) ![]() きょうは、西日本の太平洋側を中心 に大気の状態が非常に不安定にな るでしょう。 気温は平年並みか低い所が多く、 特に関東は震える寒さでしょう。 東海から西では広い範囲で雨が降っ ています。 関東では昼前から、東北は午後か ら雨が降りだす見込みです。 九州や四国、近畿、東海の太平洋 側では、激しい雨や落雷、突風など に注意してください。 北海道は晴れる見込みです。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月12日 (旧歴 2月24) 世界宇宙飛行の日 |
![]() (日) ![]() 北海道から近畿にかけては日中は おおむね晴れて、春らしい陽気とな るでしょう。 桜が咲き始めている北東北も、開花 がさらに進みそうです。 中国・四国や九州は日本海側ほど晴 れますが、太平洋側は雲が多くなる でしょう。 天気は下り坂で、あすにかけて、九州 南部や四国を中心に激しく降るおそれ があります。 あすは東北まで雨の範囲が広がるで しょう。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月11日 (旧歴 2月23) |
![]() (土) ![]() 関東や東北を中心に曇りや雨の 天気です。 関東と東北は、日中いっぱい雨 の降る所が多いでしょう。 北海道は、晴れ間がありますが、 所々で雨が降るでしょう。 沖縄も、次第に雨が降る見込み です。 北陸、東海と近畿では、午前中 雨が残りますが、晴れ間が戻る所 があるでしょう。 中国、四国や九州は、晴れる見 込みです。 あすは、全国的には晴れる所が 多くなるでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月10日 (旧歴 2月22月) |
![]() (金) ![]() 南岸沿いを進む低気圧の影響 で、中国、四国から東海は雨。 あすは西から日差しが戻るでし ょう。 九州や中国・四国は朝から晴れ る所が多く、暖かくなってきそう です。 近畿や東海は午前中は雲が多 いですが、午後は晴れ間があり、 気温も上がってくるでしょう。 一方、北陸は朝まで、関東は昼 ごろまで雨で、雨がやんでも雲 が多いままとなりそうです。 東北から北海道は雲が多く、所 々で雨が降るでしょう。 関東から北はひんやりしそうです。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月09日 (旧歴 2月21月) |
![]() (木) ![]() 北海道から九州にかけて、日中は 広く晴れそうです。 最高気温は北海道から東北は10 度前後、関東から九州は15度前後 の所が多いでしょう。 平年並みか低い気温ですが、西日 本を中心に日差しの暖かさが感じら れそうです。 特に関東甲信では真冬のような寒さ が和らいでホッとできるでしょう。 ただ、夜は九州や四国、山陽に雨雲 がかかり、あすは天気の崩れる所が 多くなりそうです。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月08日 (旧歴 2月20月) |
![]() (水) ![]() 今朝は本州の太平洋側を中心に 冷たい雨が降っていて、内陸では 雪の所もあります。 この雨は昼ごろまでにはやんで、 日差しの出る所が多いでしょう。 ただ、関東は回復が遅く、昼過ぎに かけて雨や雪が降る見込みです。 北海道も晴れ間がありますが、日本 海側を中心に雪が降るでしょう。 最高気温は全国的に平年を下回り ます。 関東は真冬並みの予想です。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月07日 (旧歴 2月19月) NOAAセンサー#4 赤外線画像(mcir処理) |
![]() (火) ![]() きょうは冬の名残の空気が日本 の上空に流れ込んできます。 全国的に寒の戻りとなるでしょう。 空気を暖めてくれる日差しは少な く、沖縄から東海にかけてと、北 陸や東北は昼ごろまで所々で雨 が降る見込みです。 関東は夜にかけても雨が降ったり やんだりでしょう。 北海道は広く晴れ間が出ますが、 日本海側では昼ごろから、にわか 雪の所がありそうです。 路面の凍結に注意が必要です。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月06日 (旧歴 2月18月) |
![]() (月) ![]() 本州の南に停滞する前線の影響 で、広く雨が降りやすいでしょう。 九州から近畿は午後は雨の範囲 が広がり、局地的に雷を伴って激 しく降る見込みです。 東海と北陸も雨が降ったりやんだ りでしょう。 関東や東北にも夜は雨雲が広が る見込みです。 北海道は晴れ間があるでしょう。 気温は平年並みか高い所が多い ですが、あすからはグッと下がり、 寒の戻りとなりそうです。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月05日 (旧歴 2月17月) 清明 |
![]() (日) ![]() きょうは二十四節気の清明で、明 るく清らかな季節という意味です が、全国的に曇りや雨となってい ます。 九州から関東、東北は雨が降った りやんだりで、傘が手放せないで しょう。 雨雲の中心は次第に北へと移ります。 北海道は昼間のうちは晴れ間もあり ますが、夜は広い範囲で雨や雪が 降りそうです。 最高気温は北海道から東海で平年 より低い所が多く雨が冷たいでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼平成27年4月04日 (旧歴 2月16月)・・・(21時前後/皆既月食) |
![]() (土) ![]() きょう4月4日は皆既月食。観測で きる地域は、ほぼ全国。 晴天なら「赤い月」を楽しむことが でき、多少曇っていても雲間から 月が顏を出すことも。 気になる天気は。・・・ 北海道や 東北、北陸などの荒れた天気は 回復に向かっています。 晴れて、強い風も次第に弱まるで しょう。 関東から九州は雲の多い天気です。 日が照る所もありますが、九州は 午後から雨。 中国、四国や近畿、東海では夜は 所々で雨が降る見込みです。 関東は、午前中南部を中心に所々 雨が降るでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成27年4月03日 (旧歴 2月15月) NOAAセンサー#4 赤外線画像(mcir処理) |
![]() (金) ![]() 北海道や東北北部は暴風と高波に 警戒が必要です。 局地的な大雨の恐れもあります。 東北南部と関東は雨は一時的です。 東海と北陸、近畿から九州は雨で、 激しく降る所もあるでしょう。 落雷や竜巻などにも要注意です。 最高気温は、この時期としては高め で、5月から6月並みの所があるでし ょう。 雪の多い地帯では雪どけが進むた め、雪崩のほか川が増水する恐れ があります。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成27年4月02日 (旧歴 2月14月) NOAAセンサー#4 赤外線画像(mcir処理) |
![]() (木) ![]() きょうの本州付近は高気圧に覆わ れる見込みです。 北から南まで日中は広い範囲で 晴れるでしょう。 九州や四国も昼ごろまで晴れま すが、天気は下り坂です。 夜は雨の降る所があるでしょう。 沖縄はよく晴れそうです。最高気温 はきのうとほぼ同じか高くなるでしょ う。 関東から中国・四国は20度前後ま で上がり、お花見日和になりそうで す。 九州は夏日になる所があるでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成27年4月01日 (旧歴 2月13月) NOAAセンサー#4 赤外線画像(mcir処理) |
![]() (水) ![]() きょうは、広い範囲で傘が必要です。 九州から中国、四国は午前中を中 心に雨が降るでしょう。 近畿、東海、北陸は雨が降ったりや んだりです。 関東は午後は広く雨が降るでしょう。 東北も日中は雨の降る所が多い見 込みです。 北海道と沖縄は大体晴れるでしょう。 最高気温は、きのうより低い所がほ とんどで、東北や北陸では10度も低 くなる所がありそうです。 |
![]() |
![]() |
********************************************************************************
▼ 平成27年3月31日 (旧歴 2月12月) #2 | ||||
![]() (火) 広く晴れて、カラッとした陽気は今日 まで。 このあと夜にかけては広い範囲で傘 の出番となるでしょう。 中国や四国、近畿と北陸も晴れます が、夜は所々で雨が降る見込みです。 一方、東海と関東、東北は天気の崩 れはなく、このあとも広く晴れるでしょ う。気温は高い状態が続きます。 東北南部から九州にかけて20度を超 える所が多く、初夏の陽気となるでしょ う。 西の地域ほどムシムシしそうです。 |
||||
![]() |
||||
![]()
|
この記事の始めへ戻る
2016年 1月へ 2月へ 3月へ 4月へ 5月へ 6月へ 7月へ 8月へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ ←クリック
過去画像へ 2015年 3月へ 4月へ 5月へ 6月へ 7月へ 8月へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ ←クリック
ホームページへ戻る
-eof-