![]() |
↓ 雲画像検索は 水色マーク 〇 をクリック
2016年 1月へ 2月へ 3月へ 4月へ 5月へ 6月へ 7月へ 8月へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ ←クリック
過去画像へ 2015年 3月へ 4月へ 5月へ 6月へ 7月へ 8月へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ ←クリック
H 28年 10月 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雲画像夕方 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
雲画像昼頃 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
雲画像朝方 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
↑ 体育の日
はじめに 2016(H28)年 10月 【神無月: かんなづき October (昭和より91年)】
気象衛星NOAAからの雲画像を受信して天気を予想する。 その「わくわく感」が、たまらなくイイです!
メディアが報じる「気象情報、大気の状況」や当地の「観天望気※」を参考に、自然の不思議を実感できるのは楽しいことです。
私のNOAA初受信は、1994年(H 6年)4月6日 18:30 NOAA-10 ( 137.500 MHz ) でした。
ここでは、気象衛星NOAAのAPT電波(137MHz帯)を毎日受信し、概ね「日本列島付近」を切り取り掲載します。
※なお、当地の「観天望気」は、こちらに掲載しました。←クリック一発
【1】 NOAAは「ノア」と読みます。
米国海洋大気庁「National Oceanic and Atmospheric Administration」の略称です。
【2】 APTは、気象衛星NOAAから送られる「雲画像ファックス(WFM電波)」 (Automatic Picture Transmission)の略称です。
APT電波の変調方式は、副搬送波周波数変調(SCFM)です。
すなわち、2.40kHzの副搬送波(サブキャリア、sub carrier)をセンサーからのベース信号で振幅変調し、この副搬送波で
137MHz帯の主搬送波(キャリア、carrier)を周波数変調(WFM:周波数偏移は50kHz)しています。(右旋回円偏波
CW )
気象衛星NOAAの信号は、ドップラー効果を受けて、137MHz帯の主搬送波中心周波数が約±3kHzずれます。
しかしFM変調信号であるため、受信音はほとんど変化(影響)はありません。ただ「受信する画像」の「画質」に影響します。
したがって、ドップラー効果を打ち消す円偏波アンテナ(ターンスタイル、QFH型等)の使用が有効です。
注: 右旋回偏波(CW: clockwise)、左旋回偏波(CCW:
counter clockwise)
【3】 下の雲画像はフリーソフト「WXtoImg」(WX to Image)による、赤外線多重波長解析(疑似カラー)などの画像です。
WXtoImg 取扱マニュアル(日本語版)へのリンク ← クリック一発。
【疑似カラー画像の処理概要】
MCIR map colour IR (NOAA)
海を青色に、地表を緑色にするために、NOAAセンサ4の赤外線画像を使います。
高い雲は白く、低い雲は灰色に、地表と海を有色にし雲を明るく見せます。
しかし、地表と海及び低い雲の区別は難しいかもしれません。
暗い色は、より暖かい部分を示します。 (赤外線:英語 Infrared 表記:IR)
MSA Multispectral analysis (NOAA-# 2-4)
多重波長解析は、NOAAチャンネル2画像とチャンネル4画像の分析に基づき
どの領域が雲や地表か海かを判断します。
その結果、鮮明な疑似色画像を表示します。
疑似色を付ける機能が、[Options]の [Image and Movie Options...] にあります。
この増強は調色(パレット)を使いません。また、温度表示は一般化されたものではありません。
【4】 画像サイズの拡大・縮小 (PC画面)
①キーボードの[Ctrl]を押しながらマウスのスクロールボタンを回すと拡大縮小が連続してできます。
②キーボードから、拡大(Ctrl と+)、 縮小(Ctrl と-)、100%(Ctrl とゼロ) を入力すれば、画像サイズの変更ができます。
【5】 受信システム(参考)
受信 A N T : QFH-type (自作品の製作事例) 、 および QFH-137 (市販品の組立事例) ←クリック一発
受 信 機 : R 139 取説、調整、回路図など 、 および R 139 (ARRL紹介資料) ←クリック一発
【6】 気象衛星NOAA雲画像を受信する方法 (実例編) ← クリック一発
★このサイトはカラーのPDFファイルです。(小学生 高学年 以上向け解説です)
【7】 現役・運用している気象衛星NOAAは!
・気象衛星NOAAは、地球を高度約850km 、 約90分で一周 しています。 [ 太陽に同期して極軌道周回 ] 。
地上分解能が約4km(@APT)、視野は約3,000 km です。 (2016年 10月現在、運用中の衛星は、NOAA 15、18、19)
NOAA15→137.620 MHz NOAA18→137.9125 MHz NOAA19→137.100 MHz
・このHPに掲載した画像は、元画像(受信画像/約2.4MB)の日本付近を切り取り、約 1.2 MBに容量圧縮
してから掲載しています。 したがって、上記の地上分解能よりは、低下しています。
・気象衛星NOAAの運用状況サイト ← クリック一発。
【8】 気象庁関連Webサイト
・気象庁/気象衛星Web or 【ひまわり8号リアルタイムWeb】 ← クリック一発。
(注釈) TCA: Time of Closest Approach ・・・・・・・・・・・・ (衛星の至近点通過時刻)
APT: Automatic Picture Transmission ・・・・・・・・ (自動画像伝送)
AOS: Acquisition Of Signal ・・・・・・・・・・・・・・・・ (衛星からの信号入感の瞬間)
LOS: Loss Of Signal ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (衛星からの信号消滅の瞬間)
※※ では、雲画像カレンダーをクリックするか、画面をスクロールして、ご覧ください ※※
毎日の「気象コメント」は、[日本気象協会HP] を参考に作成しています。詳しくは、tenki.jp[日本気象協会HP] をご覧ください。← クリック一発。
2016年 1月へ 2月へ 3月へ 4月へ 5月へ 6月へ 7月へ 8月へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ ←クリック
過去画像へ 2015年 3月へ 4月へ 5月へ 6月へ 7月へ 8月へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ ←クリック
-----------------------------------------------------------------------------
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月31日 (旧歴10月01日) #3 【ハロウィーン】 |
![]() (月) ![]() あすは、 気圧の 谷が本州付近を 通過します。 九州から近畿は 朝までに雨がや み、日中は太平 洋側を中心に晴 れ間が広がるで しょう。 東海や関東は、 午前中は雨の降 る所がある見込 みです。 北陸や東北は昼 過ぎにかけて雨 で、東北北部で は平野部でも雪 になる所がある でしょう。 北海道は雪や雨 が降ったりやん だりの一日です。 最高気温は北陸 から北海道で平 年より低く、寒 くなりそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月31日 (旧歴10月01日) #2 【ハロウィーン】 |
![]() (月) ![]() きょうは、前線を 伴った低気圧が 北海道付近を通 過する見込みで す。 全国的に雲が多 く、北海道は広く 雨や雪となるでし ょう。 夜は日本海側は 寒気の影響で雪 の所が多くなりま す。 東北も日本海側 は雨や雷雨とな り、 東北の太平 洋側や北陸も所 々でにわか雨が あるでしょう。 近畿から九州も 夕方以降は雨の 所が多くなる見込 みです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月31日 (旧歴10月01日) #1 【ハロウィーン】 : 諸聖人の祝日の前夜(10月31日)の祭り。 秋の収穫を祝い悪霊を追い出す古代ケルト人の祭りが起源。 |
![]() (月) ![]() きょうは、 前線 を伴った低気圧 が北海道付近を 通過する見込み です。 北海道は日中は 広く雨となります が、 低気圧が通 過したあとは寒気 が流れ込むため 夜は日本海側を中 心に雪が降るでし ょう。 東北は日本海側 で雨が降るでしょ う。 関東から中国~ 四国は午前中を 中心に晴れます。 九州は気圧の谷 の影響で午後は 雨の所が多くな る見込みです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月30日 (旧歴 9月 30日) #3 |
![]() (日) ![]() あすは、 活発な 雨雲が北日本を 通過します。 そして通過後は 強い寒気が入る でしょう。 北海道と東北北 部は雨、風ともに 強まり、北海道は 雪のまじる所もあ りそうです。 晴れる東北南部 や関東から九州 にかけても昼頃 から次第に雲が 増えて、 九州は 夕方以降は雨が 降るでしょう。 沖縄は晴れる見 込みです。 北海道や東北北 部はあすの夜か ら雪になり東北か らも初雪の便りが 届きそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月30日 (旧歴 9月 30日) #2 |
![]() (日) ![]() きょうの本州付近 は、高気圧に覆わ れますが、北日本 には寒気が流れこ むでしょう。 穏やかに晴れる 所が多いですが 北海道や東北北 部の日本海側は 雲が広がり、 雨 や雪の所がある 見込みです。 関東も昼過ぎま で雲が多く雨の 所があるでしょう。 最高気温は北海 道から関東は11 月並みで、北海 道は震える寒さ になりそうです。 東海から九州は 平年並みか高く 過ごしやすい陽 気でしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月30日 (旧歴 9月 30日) #1 |
![]() (日) ![]() きょうは、 北日 本にこの時期と しては強い寒気 が入ります。 北海道や東北北 部は内陸を中心 に雪の降る所が ありそうです。 東北南部~九州 沖縄は晴れる所 が多いです。 関東は雲が広が りやすく、 昼前 まで雨の降る所 があるでしょう。 最高気温は、北 海道から関東は 平年より低く、11 月中旬から下旬 並みの寒さです。 東海から九州は 平年並みか高く 昼間は過ごしや すいでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月29日 (旧歴 9月 29日) #3 |
![]() (土) ![]() あすは、北日本 にこの時期として は強い寒気が入 る見込みです。 北海道や東北北 部は内陸を中心 に雪の降る所が ありそうです。 東北南部から九 州、沖縄は晴れ る所が多いです。 関東は湿った空 気の影響で雲が 広がりやすく昼前 まで雨の所がある でしょう。 最高気温は沖縄 や九州から東海 は平年並みか高 い見込みですが 関東から北海道 は、平年より低く 11月中旬から下 旬並みの予想で す。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月29日 (旧歴 9月 29日) #2 |
![]() (土) ![]() 近畿地方で木枯 らし一号が吹きま した。 このあとも全国的 に北よりの冷たい 風がやや強く吹く でしょう。 本州の日本海側 と九州北部は雲 が多く、 所々で 雨が降る見込み です。 本州の太平洋側 や四国、九州南 部、沖縄は晴れ 間の出る所が多 いでしょう。 関東周辺は夜に 雨の降る所があ りそうです。 北海道は日差し の下でも最高気 温が10度に届か ず、夜は日本海 側で雪が降るで しょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月29日 (旧歴 9月 29日) #1 |
![]() (土) ![]() きょうは全国的 に、冷たい北風 が吹くでしょう。 日本海側は午前 を中心に雨にな りそうです。 北海道では雪の 所もあるので、 車の運転は注意 してください。 太平洋側は朝と 夜は雲が多くな りますが、 日中 は晴れ間がある でしょう。 気温は北海道か ら北陸は平年に 届かず・・・・ 関東から沖縄は 平年並みの所が 多いでしょう。 全国的に冷たい 北風が吹くので 暖かい服装でお 過ごしください。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月28日 (旧歴 9月 28日) #3 |
![]() (金) ![]() あすは、 日本付 近は西高東低の 気圧配置になる 見込みです。 日本海側は雲が 多く、 昼前後ま では所々で雨が 降るでしょう。 北海道は内陸を 中心に夜は再び 雪の降る所があ りそうです。 太平洋側は日差 しがあっても、スッ キリ晴れる所は少 ないでしょう。 最高気温は九州 から関東で20度 前後ですが、強 めに吹く北風が 冷たく感じられ ます。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月28日 (旧歴 9月 28日) #2 |
![]() (金) ![]() 低気圧や前線が 日本付近を通過 します。 午後は、九州か ら関東にかけて 広い範囲で雨と なり、太平洋側 では局地的にカ ミナリを伴い激し く降る見込み です。 気温は20度に届 かない所が多く 空気はヒンヤリし たままでしょう。 夜になると東北 や北海道でも傘 が必要になりそ うです。 北海道では雪の 降る所もあるでし ょう。 沖縄はおおむね 晴れて、 暑さが 続きそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月28日 (旧歴 9月 28日) #1 |
![]() (金) ![]() きょうは、低気圧 や前線が西日本 から東日本へ進 むでしょう。 九州と中国~四 国は日中は雨が 降り、 雷を伴って 激しい雨が降る所 もある見込みです。 近畿、東海、北 陸は昼ごろから 雨で、関東も午 後は次第に雨が 降るでしょう。 東北と北海道も 夜は雨雲がかか り、北海道では 雪が降る所もあ りそうです。 最高気温は平年 並みか低い所が 多いですが、 沖縄は晴れて暑 さが続くでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月27日 (旧歴 9月 27日) #3 |
![]() (木) ![]() あすは、 広い範 囲で天気が崩れ ます。 沖縄は晴れます が、九州や四国 は朝から、中国 や近畿、東海、 北陸は昼頃から 雨が降るでしょう。 関東は夕方から 雨具が必要です。 東北や北海道も 夜は所々で雨や 雪が降るでしょう。 最高気温は大阪 や名古屋、東京 でも20度に届か ない見込みです。 札幌は10度と寒 さが続くでしょう。 この雨の後は寒 気が流れ込み、 さらに季節が進 みそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月27日 (旧歴 9月 27日) #2 |
![]() (木) ![]() 日本付近は高気 圧に覆われてい ます。 午後も広く晴れ る見込みです。 最高気温は関東 から西は23度前 後と、 この時期 としては高めで 快適でしょう。 北陸から北は平 年並みか低い予 想です。 特に、北海道は 10度に届かない 所が多く、 日差 しの下でも空気 は冷たいでしょ う。 あす金曜日から 土曜日は全国的 に雨が降ります。 この雨を境に関 東から西も秋が 急に深まりそう です。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月27日 (旧歴 9月 27日) #1 |
![]() (木) ![]() きょうは、 大陸 から日本海へ中 心を移す高気圧 に覆われて、日 中は晴れ間の広 がる所が多くな るでしょう。 九州では気圧の 谷や前線の影響 で、 朝と夜は雨 の降る所がある 見込みです。 東北北部や北海 道は上空の寒気 の影響で、 雲が 広がりやすいで しょう。 雨の降る所もあ り、北海道の日 本海側や内陸部 では、 朝と夜は 雪になる所もある 見込みです。 東北や北海道は 風が強く、寒いで しょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月26日 (旧歴 9月 26日) #3 |
![]() (水) ![]() あすも、北日本 には寒気が流れ 込むでしょう。 関東の季節外れ の暑さも収まる でしょう。 北海道の日本海 側は所々で雨や 雪が降る見込み です。 北海道と東北の 太平洋側、関東 北陸、東海は日 中は大体晴れそ うです。 近畿から九州は 晴れ間の出る所 もありますが、 雲が広がりやす い見込みです。 沖縄は真夏日が 続くでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月26日 (旧歴 9月 26日) #2 |
![]() (水) ![]() きょうの、 日本 列島は気圧の谷 が通過中です。 九州から近畿は 雲が広がりやす く、 夕方までは 所々で雨が降る でしょう。 東海や北陸、関 東も次第に雲が 増えて、夕方か ら雨の降る所が ある見込みです。 東北は、太平洋 側は晴れますが 日本海側は夕方 から雨雲のかか る所があるでしょ う。 北海道は雨や雷 雨で、 風が強く 吹く見込みです。 夜は寒気が流れ 込むため、 北部 を中心に雪に変 わるでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月26日 (旧歴 9月 26日) #1 |
![]() (水) ![]() きょうは、気圧 の谷が通過し、 北日本は西より の風が強まるで しょう。 北海道は北部を 中心に雨や雷雨 があり、夜は次第 に雪に変わる見 込みです。 東北の日本海側 と北陸や東海か ら九州北部にか けても雲が広が りやすく、一時的 に雨の降る所が あるでしょう。 東北の太平洋側 と関東、 九州南 部と沖縄は、おお むね晴れそうです。 東北南部から九州 では、所々で夏日 となるでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月25日 (旧歴 9月 25日) #3 |
![]() (火) ![]() あすは、気圧の 谷の影響で北海 道は雲が多く、 北部を中心に断 続的に雨が降る でしょう。 大気の状態が非 常に不安定で、 所々でカミナリが 鳴りそうです。 東北から九州は 所々で雨が降り ますが、日中は 晴れ間もでるで しょう。 沖縄は、 晴天の 一日となりそうで す。 最高気温は全国 的に平年より高く 関東から九州では 25度くらいの所が 多いでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月25日 (旧歴 9月 25日) #2 |
![]() (火) ![]() きょうは、広く傘 の出番です。 九州北部、中国 地方から東北に かけて雨雲がか かるでしょう。 九州南部や四国 は晴れ間もありま すが、所々でにわ か雨があるでしょ う。 北海道は昼過ぎ から次第に雲が 増えて、夜遅くに は所々で雨や雷 雨となりそうです。 沖縄は晴天が続 くでしょう。 最高気温はきの うよりも高い所が 多い見込みです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月25日 (旧歴 9月 25日) #1 |
![]() (火) ![]() きょうは、雨雲 が西から東、そ して北へと広が るでしょう。 九州南部は晴れ ますが、午後は にわか雨があり そうです。 九州北部は昼頃 から所々に雨雲 がかかるでしょう。 中国、四国から 東海にかけては 雨が降りやすく 局地的に雷を伴 って雨脚が強ま りそうです。 関東から東北も 晴れの天気は長 続きせず、夕方 以降は所々で雨 や雷雨になるで しょう。 北海道と沖縄は 日中は晴れる見 込みです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月24日 (旧歴 9月 24日) #3 |
![]() (月) ![]() あすの朝も冷え るでしょう。 最低気温は東京 で10度と今シー ズン一番冷えそ うです。 日中は北海道は 晴れ間がでて、 寒さが少し和ら ぐでしょう。 東北と関東は次 第に雲が増えて 夕方以降は雨が 降りそうです。 北陸、東海から 九州北部は昼ご ろから雨となる でしょう。 九州南部と沖縄 は大体晴れて暑 さが続きそうで す。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月24日 (旧歴 9月 24日) #2 |
![]() (月) ![]() きょうは、移動性 高気圧に覆われ て、穏やかに晴 れる所が多いで しょう。 日中は日差しが たっぷりで、東北 から九州の広い 範囲で過ごしやす い陽気になりそう です。 北海道や東北の 日本海側は寒気 が流れ込むため 雲が広がりやす いでしょう。 季節風がやや強 く風が冷たいでし ょう。 沖縄は晴れて、 きょうも真夏日 迫る暑さとなっ ています。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月24日 (旧歴 9月 24日) #1 |
![]() (月) ![]() きょうは、移動性 高気圧に広く覆 われるため、晴 れる所が多いで しょう。 日中は日差しが たっぷりで昼間 は広い範囲で過 ごしやすい陽気 になりそうです。 東北から北海道 の日本海側は寒 気が流れ込むた め、雲の広がりや すい空模様です。 北海道では雪や 雨が降り、雷が 鳴る所もあるで しょう。 沖縄はおおむね 晴れて真夏日に なる所がある見 込みです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月23日 (旧歴 9月 23日) #3 【霜降】 |
![]() (日) 【霜降】 ![]() あすの朝は全国 的に冷たい空気 に覆われます。 服装選びにお気 をつけ下さい。 日中はほぼ全国 で秋の高い青空 が広がりそうで す。 日差しがたっぷ りで過ごしやすい 陽気の所が多い でしょう。 地震の被災地で は風がやや強く 吹く見込みです。 北海道では最高 気温が7度前後 までしか上がら ず、北部では雪 の降る所がある でしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月23日 (旧歴 9月 23日) #2 【霜降】 |
![]() (日) 【霜降】 ![]() 九州は低気圧や 前線の影響で、 南部は、 午後も 雨でしょう。 雷を伴って、局地 的に激しい雨が降 る見込みです。 中国と四国~北 陸も、雲が多く雨 の所があるでしょう。 近畿から関東と 東北の太平洋側 は晴れ間がある 見込みです。 寒気の影響を受 ける東北の日本 海側は局地的に 雨や雪でしょう。 北海道も日本海 側を中心に雪や 雨の所がある見 込みです。 関東から西では 過ごしやすいで しょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月23日 (旧歴 9月 23日) #1 【霜降】 二十四節気の一つで、 新暦10月23日ごろにあたる。 霜が初めておりる意から。 |
![]() (日) 【霜降】 ![]() きょうも、九州は 低気圧や前線の 影響で広く雨でし ょう。 南部では雷を伴 って、局地的に 激しい雨が降る 見込みです。 中国と四国も雲 が多く、雨の降 る所があるでし ょう。 近畿から東北も 晴れ間がありま すが、雲の広が りやすい天気で す。 北海道は再び寒 気が流れ込んで 昼頃からは北部 を中心に雪や雨 が降るでしょう。 最高気温は昨日 と同じくらいか 高くなる所が多 い見込みです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月22日 (旧歴 9月 22日) #3 |
![]() (土) ![]() あすは、 九州で は大雨に、 北海 道は雪に注意が必 要です。 九州は雨が続き 局地的に非常に 激しく降る見込み です。 中国、四国も所々 で雨です。 近畿や北陸は曇 り空でしょう。 東海や関東から 東北は時々日が 差す見込みです。 北海道は南西部 や東部は晴れ間 が出ますが、北 部は昼過ぎから 雪が降り積もる 恐れがあります。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月22日 (旧歴 9月 22日) #2 |
![]() (土) ![]() 前線が九州の南 に停滞しています。 九州は雨や雷雨 で、南部を中心に 雨脚の強まる所も あるでしょう。 四国と中国も所 々で雨が降る見 込みです。 近畿から関東、 北陸も雲が多い でしょう。 近畿と関東では にわか雨の所も ある見込みです。 東北は晴れ間が でますが、 夜は 日本海側を中心 に一時的に雨の 降る所があるで しょう。 北海道は寒気の 影響で雨や雪が 降る見込みです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月22日 (旧歴 9月 22日) #1 |
![]() (土) ![]() きょうは、 前線 が、九州の南に 停滞するでしょう。 九州は雨で南部 では非常に激しく 降る見込みです。 四国や中国、近 畿も所々で雨に なるでしょう。 東海と関東は雲 が多い一日とな りそうです。 北陸は晴れて行 楽日和のお天気 です。 東北も晴れ間が 出ますが、夜は 雨のよううです。 北海道の午後は 雨や雪がの見込 みです。 沖縄は晴れるで しょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月21日 (旧歴 9月 21日) #3 |
![]() (金) ![]() あすは、 前線の 活動が活発化す るでしょう。 九州は雨で非常 に激しく降る所も ある見込みです。 中国や四国も所 々で雨でしょう。 近畿から関東は 雲が広がりやす い見込みです。 東北ははじめ晴 れますが、夜は 日本海側で雨が 降るでしょう。 北海道は夕方か ら雨や雪が降りそ うです。 日中は本州付近 では過ごしやすい 所が多いです。 沖縄は真夏日が 続きそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月21日 (旧歴 9月 21日) #2 |
![]() (金) ![]() 北海道の東で低 気圧が発達して います。 北海道は、雨や 雪は止んできま したが、風の強 い状態が続いて います。 東北や北陸、関 東、東海にかけ ては晴れる所が 多い見込みです。 近畿や中国、四 国は曇り空でし ょう。 九州は前線の影 響で雨で、あす にかけて激しく 降る所がありそ うです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月21日 (旧歴 9月 21日) #1 |
![]() (金) ![]() きょうは、 北海 道はオホーツク 海側や太平洋側 の東部を中心に 暴風や高波に警 戒が必要です。 日本海側や内陸 部は昼ごろまで 雪や雨が降りや すいでしょう。 東北から中国~ 四国は晴れる所 が多いでしょう。 東北も風が強く 昼間は肌寒い見 込みです。 九州は曇りや雨 となるでしょう。 関東~九州の暑 さは収まる見込 みです。 沖縄は大体晴れ るでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月20日 (旧歴 9月 20日) #3 |
![]() (木) ![]() あすは、北海道 はオホーツク海 側を中心に暴風 や高波に警戒が 必要です。 また、日本海側 は昼頃まで雪や 雨で、平地でも 雪の積もる所が あるでしょう。 車の運転は路面 状況の変化に注 意してください。 東北は次第に晴 れますが、 風が 強く昼間も肌寒 いでしょう。 関東から中国、 四国は広く晴れ て、季節はずれ の暑さは落ち着 く見込みです。 九州は雲が多く 次第に雨が降り だすでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月20日 (旧歴 9月 20日) #2 |
![]() (木) ![]() 南からは夏の空 気、 北からは冬 の空気が流れ込 んでいます。 九州から関東は おおむね晴れて 最高気温は広く 25度を超えるで しょう。 真夏日に迫る暑 さの所もありそう です。 北陸から北は日 本海側を中心に 雨でしょう。 北海道は冷たい 北風が強く、 気 温が急激に下が ります。 旭川など北部を 中心に雨が雪に 変わるでしょう。 あすにかけて平 地も雪の積もる 所がありそうで す。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月20日 (旧歴 9月 20日) #1 |
![]() (木) ![]() きょうは、 寒冷 前線の通過や強 い寒気の影響で 北海道は大気の 状態が不安定で す。 所々で雨や雷雨 となり、 北部を 中心に次第に雪 に変わるでしょ う。 平地でも雪の積 もる所がある見 込みです。 東北の日本海側 と北陸も雨が降 るでしょう。 北海道と東北は 北または西の風 が強い見込みで す。 関東から中国や 四国は大体晴れ て、 夏日となる 所が多いでしょう。 九州は雲が多く なりそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月19日 (旧歴 9月 19日) #3 |
![]() (水) ![]() あすは、北海道 を寒冷前線が通 過し、寒気が流 れ込んでくるで しょう。 北海道は冷たい 雨や雪が降り、 平地でも雪の積 もる所がある見 込みです。 車の運転は路面 状況の変化に注 意が必要です。 東北の日本海側 も雨が降るでし ょう。 関東から九州は 大体晴れて季節 はずれの暑さで しょう。 日中の気温は30 度くらいまで上 がる所もありそ うです。 沖縄は雨や雷雨 になるでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月19日 (旧歴 9月 19日) #2 |
![]() (水) ![]() 日本付近は高気 圧に覆われてい ます。 このあとも、晴れ る所が多い見込 みです。 最高気温は、全 国的にこの時期 としては高く、、、 関東~西は、き ょうも汗ばむくら いでしょう。 あすも、広い範囲 で晴れて気温の 高い状態が続き そうです。 北海道には寒気 が流れ込んでき て、 日本海側を 中心に冷たい雨 や雪が降るでしょ う。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月19日 (旧歴 9月 19日) #1 |
![]() (水) ![]() きょうは、 移動 性高気圧が北か ら日本付近を覆 う見込みです。 北海道から東北 北陸、東海、近 畿、中国、九州 は晴れる所が多 いでしょう。 関東や四国では 湿った空気の影 響で、日差しも 出ますが、雲が 広がりやすい見 込みです。 一時的に雨の降 る所がありそうで す。 沖縄は晴れるで しょう。 最高気温は全国 的に平年並みか やや高く、東海 地方から西では 汗ばむ陽気が続 きそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月18日 (旧歴 9月 18日) #3 |
![]() (火) ![]() あすは、 本州付 近は日本海に中 心をもつ高気圧 に覆われるでし ょう。 北海道や東北は 穏やかに晴れそ うです。 関東から中国~ 四国は日差しも 出ますが、太平 洋側を中心に雲 が広がりやすく 雨や雷雨の所が あるでしょう。 お出かけには傘 があると安心で す。 沖縄は晴れます が、昼前から雲 が多いでしょう。 最高気温は全国 的に平年並みか 高く、東海~西は 25度以上の所が 多いでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月18日 (旧歴 9月 18日) #2 |
![]() (火) ![]() 全国的に日差しが届 き、季節外れの暑さに なりそうです。 沖縄から北海道まで 晴れるでしょう。 四国や北陸、関東は 一部でにわか雨があ りますが、そのほか は日中は天気の崩れ はなさそうです。 最高気温は九州から 東北南部まで25度以 上の所がほとんどで 九州や四国は所々で 30度以上の真夏日に なるでしょう。 東北北部は22度くら いで快適です。 北海道は17度前後で 肌寒いでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月18日 (旧歴 9月 18日) #1 |
![]() (火) ![]() きょうの、 本州付近 は大陸から移動する 高気圧に覆われるで しょう。 九州~東海は晴れ間 の広がる所が多い見 込みです。 東北や北海道も日中 は大体晴れるでしょ う。 関東は雲が多いです が、日差しもある見 込みです。 北陸は曇りや雨でス ッキリしないでしょう。 最高気温は全国的 に平年を上回る見 込みです。 東海~西では30度 位まで上がる所も あり、 季節外れの 暑さとなるでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月17日 (旧歴 9月 17日) #3 |
![]() (月) ![]() あすの日本付近 は次第に高気圧 に覆われる見込 みです。 北海道~関東は 朝までは所々で 雨が降りますが 天気は、ゆっくり 回復に向かいま す。 日中は次第に晴 れ間が広がるで しょう。 東海~西も日中 は晴れる所が多 い見込みです。 最高気温は平年 を上回り、 東北 南部や関東でも 所々で夏日とな りそうです。 東海から西では 30度くらいまで 上がる所もあり 季節外れの暑さ でしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月17日 (旧歴 9月 17日) #2 |
![]() (月) ![]() 天気が回復した九州 から近畿では最高気 温が25度を上回る所 がほどんどで、30度 以上の真夏日になる 所もあるでしょう。 東海や北陸の雨は夕 方までにはあがりま すが、雲の多い天気 は続きそうです。 関東甲信は断続的に 雨で、日中も肌寒い でしょう。 東北南部は雨が降っ ても一時的です。 東北北部と北海道は 夕方以降は広く雷雨 でしょう。 晴れ間の出る沖縄も 急な雷雨にご注意下 さい。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月17日 (旧歴 9月 17日) #1 |
![]() (月) ![]() きょうは、 広い範囲 で大気の状態が不安 定となるでしょう。 九州と中国や四国は 雨が朝までですが、 近畿と東海や北陸は 昼頃まで雨が降りそ うです。 雷を伴い、局地的に 激しく降るでしょう。 関東は夜にかけて断 続的に雨が降りそう です。 東北の南部は朝まで 北部は午後も雨が降 るでしょう。 北海道も昼頃から次 第に雨となり、 東北 と北海道も雷雨となる 所がある見込みです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月16日 (旧歴 9月 16日) #3 |
![]() (日) ![]() あすは、東日本 から北日本は傘 の手放せない一 日になりそうです。 九州は次第に天 気は回復する見 込みです。 中国、四国から 近畿は昼頃まで 雨で雷を伴い激 しく降る所があり ますが、 午後は やむでしょう。 東海や北陸は昼 過ぎまで雨や雷 雨で激しく降る所 がありそうです。 関東は雨が降っ たりやんだりの 一日となるでしょ う。 東北や北海道は 午後を中心に雨 や雷雨となりそう です。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月16日 (旧歴 9月 16日) #2 |
![]() (日) ![]() 天気は、 西から下り 坂です。 九州や中国、四国は 雨が降ったりやんだ りで、 局地的に雷を 伴い雨脚が強まるで しょう。 近畿や東海の日中は 天気の崩れはないで すが、 夜遅くからは 雨雲のかかる所があ りそうです。 関東南部は雲が増え ても、 きょういっぱ いは雨が降ることは ないでしょう。 北陸と甲信越、関東 北部、東北、北海道 は秋晴れが続く見込 みです。 沖縄も晴れるでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月16日 (旧歴 9月 16日) #1 |
![]() (日) ![]() きょうは、西から 天気が下り坂で す。 九州は、雨で雷 が鳴ったり激し く降る所がある でしょう。 中国や四国も昼 頃からは広く雨 で、雨脚の強ま ることもありそ うです。 近畿は曇り空で 夜は雨の降る所 があるでしょう。 東海から関東は 午前中は晴れま すが、午後は次 第に雲が広がっ てきます。 東北や北海道は 秋晴れが続くでし ょう。 最高気温は平年 並みか高い所が 多くなりそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月15日 (旧歴 9月 15日) #3 |
![]() (土) ![]() あすは、西から 天気は下り坂で す。 九州は雨で雷を 伴い激しく降る 所があるでしょ う。 中国や四国も昼 頃から広く雨で 雷を伴い雨脚の 強まる所があり そうです。 近畿から関東は 午前中を中心に 晴れますが、夜 は雨の降る所が あるでしょう。 東北や北海道は 秋晴れが続く見 込みです。 最高気温は平年 並みか高い所が 多いです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月15日 (旧歴 9月 15日) #2 |
![]() (土) ![]() 日本列島は秋の 爽やかな空気に 包まれています。 北海道から中国 四国にかけての 広い範囲で晴れ の天気が続くで しょう。 九州北部は次第 に雲が増えて、 夜は雨の降る所 がありそうです。 九州南部と沖縄 は雨が降ったり やんだりで沖縄 では雷を伴って 雨脚の強まる所 がありそうです。 なお、秋晴れは 長続きせず明日 は西から天気は 下り坂です。 九州や四国は雷 雨の所があるで しょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月15日 (旧歴 9月 15日) #1 |
![]() (土) ![]() きょうは、 九州 北部から北海道 は晴れて、行楽 日和となるでしょ う。 九州南部~沖縄 は湿った空気の 影響で雲が多く 雨の降る所があ る見込みです。 沖縄では雷を伴 う所もあるでしょ う。 最高気温は、全 国的にきのうと 同じか高くなりそ うです。 九州や中国、四 国は暑いくらい の所もあるでし ょう。 近畿から関東は 快適な陽気でし ょう。 東北や北海道は 日差しが暖かく 感じられそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月14日 (旧歴 9月 14日) #3 |
![]() (金) ![]() あすは、 北海道 から九州北部まで 広く晴天で、 お出 かけ日和になります。 九州南部は、湿っ た空気の影響を受 け、雲が多く、雨の 降る時間がありそ うです。 沖縄は雷雨にお気 をつけください。 予想最高気温は北 日本は19度くらいで 日差しが心地よく感 じられるでしょう。 関東から西は24度 前後の所が多く、快 適な陽気です。 四国や九州では暑 いくらいの所もある でしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月14日 (旧歴 9月 14日) #2 |
![]() (金) ![]() 日本付近は高気 圧に覆われてい ます。 このあとも広く晴 れるでしょう。 ただ、東北北部 や北海道は、上 空の寒気の影響 で大気の状態が 不安定になってい て、にわか雨や雷 雨の所がありそう です。 沖縄は前線の雲 に覆われ、断続 的に雨が降る見 込みです。 最高気温はきのう より高い所が多く 関東から西は快 適な陽気でしょう。 あすは全国的に 秋晴れて行楽日 和となりそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月14日 (旧歴 9月 14日) #1 |
![]() (金) ![]() きょうは、 日中 は晴れる所が多 いでしょう。 東北の太平洋側 と北陸から中国 地方は晴れそう です。 関東から九州の 太平洋側は午前 中は雲が多く雨 が降る所があり ますが、お昼ごろ から次第に晴れる でしょう。 北海道は午前中 は雨の所があり 標高の高い峠で は雪の所もありそ うです。 東北の日本海側 は雲に覆われて 所々で雨が降る でしょう。 沖縄はザーッと 雨が降る時間が ありそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月13日 (旧歴 9月 13日) #3 |
![]() (木) ![]() あすは、 寒気を 伴った気圧の谷 が北日本を通るで しょう。 北海道は一時的 に雨や雪の降る 所がある見込み です。 東北は日本海側 を中心に雲が多 く、所々で雨が降 るでしょう。 関東から九州は 日中は次第に晴 れそうです。 沖縄は雲の多い 一日でしょう。 関東の日中の肌寒 さは解消するでしょ う。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月13日 (旧歴 9月 13日) #2 |
![]() (木) ![]() 北日本に寒気が流 れ込んでいます。 北海道と東北は、 日差しはあっても 雲が広がりやすく 日本海側では一時 的に雨の降る所が あるでしょう。 関東は、海からの 湿った空気の影響 で、雲に覆われた ままです。 南部を中心に所々 で弱い雨が降るで しょう。 東海から西は雲が 多めですが日の差 す時間もある見込 みです。 最高気温は、北海 道から関東にかけ ては平年より低く 肌寒いでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月13日 (旧歴 9月 13日) #1 |
![]() (木) ![]() きょうは、 九州 から東海にかけ ては雲が広がり やすいでしょう。 ただ、上空の薄 い雲が中心で、 雨の降る所はな さそうです。 関東も雲が広が り、 雨の降る所 があるでしょう。 北陸や東北と北 海道の日本海側 も雲が多く所々 で雨が降る見込 みです。 沖縄は、にわか 雨や雷雨がある でしょう。 最高気温は北海 道~関東や北陸 は平年より低く 肌寒く感じられる 所が多い見込み です。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月12日 (旧歴 9月 12日) #3 |
![]() (水) ![]() あすは全国的に 雲が広がりやす く、すっきりしない 天気でしょう。 北海道や東北の 日本海側は所々 で雨が降りそうで す。 関東も午後は弱 い雨の降る所が あるでしょう。 沖縄も夕方は一 時的に雨が降り そうです。 最高気温は北海 道や東北は平年 を下回った状態 が続き、ヒンヤリ するでしょう。 関東以西はきょう より低くなり、特に 関東は20度以下 と11月上旬並みの 所が多くなりそうで す。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月12日 (旧歴 9月 12日) #2 |
![]() (水) ![]() きょうは、 北海道 は大体晴れますが 夕方までは所々で 雨が降るでしょう。 東北や北陸は前線 や寒気の影響で夕 方までは雨や雷雨 となる見込みです。 関東から九州北部 は大体晴れますが 九州南部は夕方に かけて曇るでしょ う。 沖縄は曇りや雨と なる見込みです。 日中の最高気温は 北海道や東北は平 年を下回り肌寒いで しょう。 関東から九州は、 平年並みで過ごし やすい見込みです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月12日 (旧歴 9月 12日) #1 |
![]() (水) ![]() きょうは、 前線 の影響で北陸と 東北では夕方に かけて雨が降る でしょう。 北海道は上空に 寒気が流れ込み 日本海側を中心 に雨が降りやす いでしょう。 日中は気温が上 がらず、 各地で 肌寒くなりそう です。 関東から九州は 高気圧に覆われ て、大体晴れる でしょう。 過ごしやすい陽気 になりそうです。 沖縄は、雲が多く 夕方は雨が降る でしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月11日 (旧歴 9月 11日) #3 |
![]() (火) ![]() あすは、九州から 関東は大体晴れ るでしょう。 あすの朝は冷え て、最低気温は 東京は14度、名 古屋や松江は13 度とこの秋一番 下がりそうです。 最高気温は平年 並みで、さわや かな陽気の所が 多いでしょう。 東北や北海道は 低気圧や前線の 影響で、昼前後 を中心に雨や雷 雨になる見込み です。 日中の気温は平 年を下回り肌寒 いでしょう。 沖縄も昼頃は一 時的に雨が降り そうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月11日 (旧歴 9月 11日) #2 |
![]() (火) ![]() きょうは、 晴れる 所が多いですが、 中国~関東は日差 しが少なめでしょう。 東北の日本海側は 次第に雲が多くな り北部は夜になる と雨が降り、 雷の 鳴る所もありそうで す。 北海道は前線が通 過するため、 夕方 以降は雨や雷雨が ある見込みです。 沖縄も夜はにわか 雨や雷雨がありそ うです。 九州~東北は過ご しやすいですが、 北海道は肌寒いで しょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月11日 (旧歴 9月 11日) #1 |
![]() (火) ![]() きょうは、 すっきり とした青空という所 は少ないですが爽 やかに吹く風から 秋を実感できるでし ょう。 九州~関東は雲の 間から時々日が差 す見込みです。 東北は広く秋晴れ ですが、日本海側 北部は夜に雷雨が あるでしょう。 低気圧が近づく北 海道は日本海側か ら天気が下り坂で 夕方以降は雨雲が 広い範囲にかかり そうです。 沖縄も夕方から雨 です。 東北や北海道は昼 間も肌寒いでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月10日 (旧歴 9月 10日) #3 |
![]() (月) 【体育の日】 ![]() あすも本州付近 は高気圧に覆わ れ、日中は晴れ 間の広がる所が 多い見込みです。 最高気温は平年 並みで、乾いた 空気に包まれる ため、比較的過 ごしやすいでし ょう。 東北から北海道 の日本海側は日 の差す所もあり ますが、雲が多 く、朝晩を中心に 雨が降る見込み です。 気温はきょうよ り上がるものの 昼間も肌寒いで しょう。 沖縄は夕方にか けて急な雨や雷 雨に注意が必要 です。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月10日 (旧歴 9月 10日) #2 |
![]() (月) 【体育の日】 ![]() |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月10日 (旧歴 9月 10日) #1 【体育の日】 10月の第2月曜日。 もとは10日。 スポーツに親しみ、健康な心身をつちかう日。 |
![]() (月) 【体育の日】 ![]() きょう、 体育の 日は高気圧に覆 われて晴れる所 が多いでしょう。 九州~関東、東 北の太平洋側は 広く晴れる見込 みです。 東北の日本海側 は雲が広がりや すいでしょう。 寒気の影響を受 ける北海道は日 本海側で雨が降 りやすく、 雪が 交じることもあり そうです。 沖縄は雲の多い 空模様です。 九州から関東に かけては過ごし やすい所が多い です。 東北と北海道は 昼間も肌寒いで しょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月09日 (旧歴 9月 09日) #3 |
![]() (日) ![]() あすは、九州か ら東北南部にか けての広い範囲 で晴れ間が出て 爽やかな陽気に なるでしょう。 体を動かすには 最適です。 東北北部と北海 道の南西部や東 部も晴れますが 昼前後はにわか 雨の所があるで しょう。 日中でも肌寒く 感じられるそう です。 北海道の北部は 雨が降り、平野 部でも所々で雪 がまじるほど寒 い一日でしょう。 沖縄は雲が多く 一時的な雷雨が ありそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月09日 (旧歴 9月 09日) #2 |
![]() (日) ![]() きょうは、前線 が本州付近を南 下し、次第に高 気圧に覆われて くる見込みです。 九州南部~関東 にかけての太平 洋側は昼過ぎま で雨の所があり ますが、西から 次第に晴れてく る見込みです。 北陸から北の日 本海側は寒気の 影響で雲が多く 夕方にかけて所 々で雨や雷雨が あるでしょう。 沖縄は前線の影 響で雨や雷雨の 見込みです。 全国的に風がや や強く夕方以降 は冷えてきそう です。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月09日 (旧歴 9月 09日) #1 |
![]() (日) ![]() きょうは、 前線 が本州付近を南 下し、次第に高 気圧に覆われて くる見込みです。 全国的に風がや や強く吹くでしょう。 九州南部は昼過 ぎまで雨が残りそ うです。 九州北部~関東 東北の太平洋側 は午前中は雨や 雷雨で激しく降る 所もありますが次 第に晴れてくる見 込みです。 北陸から北の日 本海側は雲が多 く、夕方にかけ て所々で雨や雷 雨がありそうです。 沖縄も雨や雷雨 の見込みです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月08日 (旧歴 9月 08日) #3 【寒露】 |
![]() (土) ![]() あすは天気が西 から次第に回復 する見込みです。 沖縄と九州南部 は断続的に雨で 雷を伴う所があ る見込みです。 九州北部や中国 四国から関東ま では朝は所々で 雨や雷雨ですが 日中は次第に回 復するでしょう。 北陸や東北から 北海道までの日 本海側は雨雲が かかりやすく、 北海道の標高の 高い所は雪が降 ることもある見 込みです。 東北から北海道 までの太平洋側 は日中は晴れ間 が出るでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月08日 (旧歴 9月 08日) #2 【寒露】 |
![]() (土) ![]() きょうは、 前線 を伴った低気圧 が日本海から北 海道の東へ進み 前線があすにか けて本州付近を 南下します。 九州から北海道 の広い範囲で雨 が降るでしょう。 大気の状態が非 常に不安定で、 局地的に激しく 降る見込みです。 土砂災害や低い 土地の浸水、川 の増水に警戒し て下さい。 全国的に南また は西の風が強ま るでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月08日 (旧歴 9月 08日) #1 【寒露】 二十四節気の一。10月8日ごろ。 このころになると、北地では初氷がみられるようになる。《季 秋》 |
![]() (土) ![]() きょうは、低気圧 が日本海から北 日本に進み前線 があすにかけて 本州付近を南下 します。 九州~北海道の 広い範囲で雨が 降るでしょう。 九州北部と東海 東北の日本海側 では局地的に非 常に激しく降りそ うです。 また、全国的に 南または西の風 が強まるでしょう。 西日本では真夏 日の所がありそう です。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月07日 (旧歴 9月 07日) #3 |
![]() (金) ![]() あすは、低気圧 が日本海を進み 前線が本州付近 を次第に南下す るでしょう。 広く傘の出番で す。特に雨の量 が多くなるのは 九州北部と東海 です。 九州北部は前線 の南下に伴い昼 前後から雷が鳴 ったり、激しく降る ことがあるでしょう。 10月ひと月分の 雨がたった一日 で降るほどの大 雨の恐れもあり ます。 そのほかも局地 的には滝のよう な雨が降るでし ょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月07日 (旧歴 9月 07日) #2 |
![]() (金) ![]() 日本付近は高気 圧に覆われてい ます。 これから夕方に かけて、全国的 に晴れるでしょ う。 九州や四国、近 畿、東海では所 々で雨が降る見 込みです。 土曜日と日曜日 は、低気圧や前 線の影響で全国 的に雨が降るで しょう。 この雨のあと、 秋の空気が流れ 込んできます。 体育の日は広い 範囲で晴れます が、関東から西 も暑さはなく、 快適な陽気とな りそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月07日 (旧歴 9月 07日) #1 |
![]() (金) ![]() 北海道の日本海 側は午前中は雨 が降り、標高の 高い山や峠では 雪の所もありそう です。 北海道の太平洋 側と東北、 関東 ~沖縄は晴れる 所が多いでしょ う。 ただ紀伊半島の 南部や四国、九 州、 沖縄では 夜は所々で雨に なりそうです。 最高気温は北海 道と東北北部は 平年に届かず、 風が冷たいでし ょう。 東北南部から沖 縄は平年並みか 平年より高くな りそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月06日 (旧歴 9月 06日) #3 |
![]() (木) ![]() あすの朝にかけ て北海道の上空 には11月中旬並 みの寒気が流れ 込み、標高の高 い所では雪の積 もる所もあるで しょう。 平地も午前中は 雨が降りやすく 風が強いでしょ う。 本州付近は秋晴 れの所が多い見 込みです。 関東の季節はず れの暑さも収ま り、さわやかな 陽気でしょう。 四国や九州は夜 になると、所々 で雨が降りそう です。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月06日 (旧歴 9月 06日) #2 |
![]() (木) ![]() 関東から西は、 引き続き晴れる 見込みです。 気温は広い範囲 で30度前後まで 上がり、 10月と は思えないよう な暑さでしょう。 北陸から北には 涼しい空気が流 れ込んでいます。 日本海側を中心 に所々で雨が降 降っています。 北海道の標高の 高い所では雪の 降ることもある でしょう。 あすの朝にかけ て、雪の積もる 所もある見込み です。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月06日 (旧歴 9月 06日) #1 |
![]() (木) ![]() きょうは、 台風 18号から変わっ た温帯低気圧が 日本の東へ遠ざ かるでしょう。 九州から関東は 広く晴れる見込 みです。 北陸から東北の 日本海側にかけ ては雲が広がり 所々で雨が降る でしょう。 北海道も日本海 側を中心に雨が 降ったりやんだり です。 午後は、寒気が 流れ込んでくる 標高の高い所で は雪が降ることも ありそうです。 沖縄は午前中は 雲が多いですが 午後は晴れるで しょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月05日 (旧歴 9月 05日) #3 |
![]() (水) ![]() 台風18号は次第 に温帯低気圧に 変わりますが、 非常に強い風を 伴いあすの未明 にかけて北陸か ら東北を通過する でしょう。 中国地方から近 畿はあすの未明 まで北陸や東北 はあすの明け方 まで、 暴風や高 波に警戒が必要 です。 あすの日中は晴 れて、暑くなる所 が多いでしょう。 関東から西では 所々で真夏日に なりそうです。 東北や北海道の 日本海側は曇り や雨の天気が続 きそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月05日 (旧歴 9月 05日) #2 |
![]() (水) ![]() 強い台風18号が 対馬海峡から日 本海へ進み、夜 のはじめ頃から あすの未明にか けて、北陸から 東北にかなり接 近し、上陸する恐 れがあります。 九州や中国、四 国は夕方にかけ て荒れた天気に なるでしょう。 近畿から東北は 夕方以降に雨や 風が強まりそうで す。日本海側だけ でなく、太平洋側 でも大雨や暴風、 高波に警戒して下 さい。 北海道は晴れ間 が広がりますが肌 寒くなるでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月05日 (旧歴 9月 05日) #1 |
![]() (水) ![]() きょうは、 台風 18号が対馬海峡 から日本海へ進 むでしょう。 徐々に速度をあ げながら、今夜 には北陸地方へ 近づきます。 九州~近畿、北 陸は暴風や高波 に警戒が必要で す。局地的に非 常に激しい雨が 降るでしょう。 東海や関東、東 北も午後は次第 に風や雨が強ま るでしょう。 北海道は晴れ間 が広がりますが 日中は肌寒く感 じられるでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月04日 (旧歴 9月 04日) #2 |
![]() (火) ![]() |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月04日 (旧歴 9月 04日) #2 |
![]() (火) ![]() 台風18号が東シ ナ海を北上して います。 沖縄は夕方まで 高波に警戒し、 急な強い雨や強 風にも注意して ください。 九州は次第に雨 が降りだし雷を 伴い激しく降る 所があるでしょ う。 四国や中国地方 は雲が多く所々 でにわか雨があ る見込みです。 近畿~北海道は 晴れ間の広がる 所が多いですが 東北と北海道は 西風が強い見込 みです。 九州~関東は真 夏日となる所が 多いでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月04日 (旧歴 9月 04日) #1 |
![]() (火) ![]() きょうは、 台風 18号が沖縄の北 を北上しています。 沖縄は昼過ぎま で雨で、高波に 引き続き警戒し てください。 近畿~北海道は 日中は晴れる所 が多いです。 東北と北海道は 西風が強い見込 みです。 北海道の北部で は夕方まで非常 に強い風が吹く でしょう。 九州~関東では 真夏日となる所 が多く、暑さが厳 しいでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月03日 (旧歴 9月 03日) #3 |
![]() (月) ![]() あすは台風18号 の影響で、 沖縄 本島地方は午前 中を中心に大荒 れの天気です。 猛烈な風や猛烈 なしけ、 猛烈な 雨に厳重な警戒 が必要です。 九州は次第に雨 で南部は局地的 に非常に激しく降 るでしょう。 中国や四国から 関東は、日中は 晴れ間の広がる 所が多く、 北陸 から北海道も次 第に天気が回復 に向かう見込み です。 全国的に気温が 高く、10月とは思 えない暑さとなる でしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月03日 (旧歴 9月 03日) #2 |
![]() (月) ![]() 非常に強い台風 18号が沖縄の南 の海上を北上中 です。 これからあすの 明け方にかけて 沖縄本島と奄美 に接近する見込 みです。 沖縄本島と奄美 はあすにかけて 大荒れの天気に なるでしょう。 九州から北海道 にかけても、広 い範囲で雨で、 カミナリが鳴った り、雨脚の強まる 所もあります。 東北や北海道は 前線の通過に伴 って局地的に滝 のような雨が降 るでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月03日 (旧歴 9月 03日) #1 |
![]() (月) ![]() きょうは、 台風 18号が接近する 沖縄本島と奄美 は暴風が吹いた り、大雨になった りするでしょう。 湿った空気が入 る影響で、九州 から関東にかけ ては太平洋側を 中心に雷雨とな り、局地的に激 しく降る見込み です。 晴れ間の出る日 本海側もにわか 雨の所があるで しょう。 低気圧や前線が 近づく東北や北 海道も大気の状 態が不安定です。 昼頃から次第に 雨で、雷を伴って 激しく降る所があ るでしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月02日 (旧歴 9月 02日) #3 |
![]() (日) ![]() 台風18号は暴風 域を伴って明日 の夜からあさって にかけて沖縄にか なり接近する予想 です。 沖縄は暴風や大 雨、高波に警戒し て下さい。 九州から関東は あすは前線の影 響で太平洋側を 中心に雨が降る でしょう。 局地的に激しい雨 が降りそうです。 東北や北海道は 前線を伴った低 気圧が通り大気 の状態が非常に 不安定になるで しょう。 午後は激しい雨や 落雷、突風に注意 が必要です。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月02日 (旧歴 9月 02日) #2 |
![]() (日) ![]() 本州付近に秋雨 前線があります が、活動は弱い でしょう。 九州から関東に かけては、 雲が 多めながらも晴 れ間の出る所が 多い見込みです。 ただ、所々でに わか雨や雷雨が あり、変わりやす い天気でしょう。 東北と北海道は 高気圧に覆われ て、秋晴れの見 込みです。 沖縄は夜から雨 でしょう。 最高気温は、ほ ぼ全国的に8月 下旬から9月並 みで、九州から 東海は真夏日の 所もありそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月02日 (旧歴 9月 02日) #1 |
![]() (日) ![]() きょうは、西日本 と東日本は大気 の状態が不安定 です。 九州南部は晴れ ますが、九州北 部から関東は雲 が広がりやすく 所々でにわか雨 や雷雨があるで しょう。 西日本では激し く降る所もありそ うです。 東北と北海道は 秋晴れの見込み です。 沖縄は夜から雨 で次第に荒れた 天気になるでしょ う。 九州から東海は 真夏日の所もあ りそうです。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月01日 (旧歴 9月 01日) #3 |
![]() (土) ![]() あすは日本列島 に湿った空気が 流れ込みます。 九州から東海は 大気の状態が不 安定で、晴れた り急な雷雨があ ったりと変わりや すいでしょう。 また、最高気温 は30度以上で、 梅雨の頃のよう な蒸し暑さになり そうです。 関東甲信は雲が 広がり雨の降る 所もあるでしょう。 東北と北海道は 秋晴れでしょう。 沖縄は夜から雨 で次第に荒れた 天気になりそうで す。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月01日 (旧歴 9月 01日) #2 |
![]() (土) ![]() 本州付近に秋雨 前線が停滞する 見込みです。 九州と四国は晴 れ間がでても、 急な雨や雷雨に ご注意下さい。 中国と近畿から 関東は雲が多く 雨が降る所もあ るでしょう。 東北と北海道、 沖縄は広く晴れ る見込みです。 東海から西では 夏日の所が多い でしょう。 台風18号は日本 の南を北上中で す。あさってから 沖縄は荒れた天 気でしょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 平成28年10月01日 (旧歴 9月 01日) #1 |
![]() (土) ![]() きょうは、秋雨 前線が山陰から 東海を通って日 本の東海上に延 びる見込みです。 九州は晴れ間が ありますが局地 的に雨や雷雨が ありそうです。 中国、四国から 関東にかけては 雲が多く、午前 中を中心に雨が 降りやすいでし ょう。 東北は朝晩は雲 が多いですが、 日中は晴れる見 込みです。 北海道と沖縄は 広く晴れるでし ょう。 |
![]() |
![]() |
▼ 参 考 【NOAA画像】 と 【ひまわり-8画像】 の比較事例 (2015.07.13 17:10 JST) |
![]() |
![]() |
![]() |
▼ 参 考 図 書 |
![]() |
![]() |
![]() |
このページの始めへ
2016年 1月へ 2月へ 3月へ 4月へ 5月へ 6月へ 7月へ 8月へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ ←クリック
過去画像へ 2015年 3月へ 4月へ 5月へ 6月へ 7月へ 8月へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ ←クリック
-----------------------------------------------------------------------------
-eof-