本文へスキップ

(C)2024 OGURA MUSEN. .....New hybrid radio station.

My Grid Locator is PM96xq

無線工房

市販品 QFH-137 アンテナ組立キット

試験使用結果は、カタログ通り優秀です。きれいな画像受信ができました。



 はじめに       2010年(H22年)5月
                            
 2010年(H22年)3月末に、ナガラ電子工業から【 QFH-137 (右旋円偏波受信用) 】が新発売されました。
このQFH−137は、オールキット(ステンレス製)で、高さ 約 1m、前後左右 約 0.42m、質量 約 1.1kg、 コネクターは M-J 型

組立は、添付の説明書(A3サイズ一枚)を見ながら、付属の「アレン・ レンチ」で、8箇所の六角セットネジを締め付けるだけです。

性能は、気象衛星NOAA(右旋円偏波)受信とACARS(エーカース)受信兼用です。
(130MHz 〜 138MHz受信専用)
【 参考 】  円偏波のアニメーション    ←クリック一発


 では、写真により、ビジュアル的に組立手順を説明します。 (エレメントの取付のみで簡単です・・・・・慎重にやっても20分間ほどで完成!)
なお、製品の【QFH−137組立説明書(PDF電子ファイル)】ここをクリックしてください。(ファイルはPDF形式でダウンロードできます)
  ↓  組立完了時の写真です


【1】宅配便で届いた 「 QFH アンテナ キット 」

運送用の大きな段ボール箱から引き出したばかりの状態。
箱のサイズは、 106 × 17 × 10 cm





 ↓  外箱のスッティカーです。


【2】梱包内容 ( 組み立て材料一式  )


※ 5D-2Vの長さはブーム出口からM-Jコネクタまで・・・約50cm 。
※ エレメントはステンレス製です。


【3】ブーム上部 (エレメント取付部・ソケット)



【4】ブーム上部 (エレメント取付部・ソケット)



【5】ブーム中間部 (エレメント支持棒・貫通部)および支持棒挿入インシュレーター(シリコンゴム)



【6】ブーム下部 (エレメント取付部・ソケット)および六角セットネジ



【7】ブーム/ボトム・ビュー ( ブーム外径=32mmΦ )



【8】同軸コネクター/M型接栓(M−J型・メス)



【9】同軸ケーブル全体(5D-2V/L=50cm)



【10】マストクランプおよびUボルト、素材は、アルミとステンレス材、適合マストはΦ=60mmまで



【11】組み立て全体図



【12】スモールエレメントとラージエレメントがあります。

六角セットねじは、軽く仮止め程度にしておくき、全体が組み上がったのち、本締めします。

(重要)下部のセット(取付け)は、下から見て反時計回りにエレメントがなるように取り付けます。

上部で固定したエレメントは、下部では180度回転させて取付けます。

エレメントの上端・下端がセットできたら、エレメントは自然なままにしておきます。

これで、セットは終わりです。


この後、下記の
「エレメント補強棒(支持棒)」を取り付けて、上部と下部の六角ボルト計8本を増し締めして完了です。

    【参考】 エレメントの取付方法のポイント
    
エレメントの取り付けるのに、
ちょっとコツがあります。
    
@ まず、上部を取り付けます(六角ボルトは仮止め)
A ブームを
逆さにします。
B つぎに、ブーム
下部側を取り付けます。(仮止め)
この際、
エレメントを押しつけるようにすると★Good !です。
C そして、ブームを正常に上向きにします。
D 最後にエレメント各部の六角ボルトを
【増し締め】します。
E エレメントはアンテナの上から見て
反時計回りに取り付けます。(最後に確認します)


【13】エレメント補強棒(支持棒)

ブームの中に「同軸ケーブル」が通っていますので注意します。
支持棒の出幅は左右対称にします。スペーサーで固定します。

この後、エレメントのインシュレーターの奥まで支持棒をしっかりと挿入します。
支持棒は、ラージまたはスモールの使い分けはありません。(上下もなし)




【14】アンテナのトップビュー。 エレメントは「反時計回り」です。



【15】エレメントと補強棒(支持棒)のセット状況
みどりの支持棒に少量の水を付けると、スペーサーのスライドが楽に出来ます。




【16】エレメント補強棒(支持棒)部のセット状況



【17】エレメント補強棒(支持棒)部の拡大



【18】下部エレメントセット状況(六角ナットはしっかり締めます)



 組み立て完了



【19】 塗 装
マリンイメージで白色塗装しました。(塗装の必要性は、全くありません。好みです)

白色塗装(フッ素樹脂系)をして乾燥中の写真・・・(耐久年数 : 13年〜15年)
シリコン系塗料でも耐候性がイイです。油性でも水性でも乾けば、耐久性は同じです。




【20】スモールエレメント・ビュー(view)



【21】アンテナ中央部。 エレメントと補強棒(支持棒)付近



【22】エレメントのインシュレーター部拡大



【23】エレメント下部の状況
六角ボルトはペイントロックされます。★Good !



【24】 アンテナ設置前のインピーダンス測定
共振周波数=137.550  Z=51Ω




【25】 アンテナ設置前のVSWR測定
共振周波数=137.550  R= 1.12



【26】 試験使用中 (★Good !)
地上高約 14[m]に設置、腕金の影響を避けるため、約40[cm]継ぎ足してあります。
パンザーマスト柱体からは、約 1.3m離しました。
試験使用結果は、カタログ通り優秀です。

アンテナを横から見たbeam patternです。
水平波と垂直波とを合成してあります。(ナガラ電子工業NDKIST-10143A)







                  【完】
          自作 QFHアンテナ製作ページに戻る

−eof−



 Direct button 



Short Cut


スマホでパチリ・URL


新ハイブリッド無線室Topへ